日本0-2ガーナ

ハリルをあのタイミングで解任してまで発進させた西野ジャパンの初陣。サッカー協会がやりたいサッカーは何だったのか。
結論はマジで4年前の焼き直しでした。しかも劣化版。

前半感想
3バック。簡単に言うと長友原口過労死システム。二人とも見せ場たくさんで楽しそうなのは分かるんだが、1試合持ちそうにないし、そもそもほかにやれる奴がいない感ある。守備時は普通に両WBが最終ラインまで下がるので5バック状態になっていた。
必然的に前線の人数が足りなくなるのだが、早い攻めというのはそれなりに機能していた。たぶん本田含め攻撃陣が全員持ちすぎず、シンプルに早い行動を選択できていたのが大きいんじゃないかと思われる。実態としては南アフリカの時と似ている。ポゼッションは諦めて、カウンターでワンチャンあるで!的なスタンス。なおビルドアップに改善があったのかというと、別に大した工夫はなくて、両WBが開かないと組み立てにならない状態だった。本田大迫に楔のパスが通るタイミングを狙われたら、がっつりカウンター食らいそう。今回はあんまりなかったけど、本番で同じことやったら不安しかない。
というか、原口が輝いていたところとか考えると、コレやるならハリルのままでいいじゃん。
FKの失点は川島の壁指示ミス。あそこ開けるなら止めないといかんよね。

後半感想
マジで4年前の再現でした。
香川は後半早々の一瞬だけ良かった。前に出すぎずポケットで前向いてボール受けられてたのが大きい。たぶん交代早々でガーナDFが捕まえられてなかったところだとおもう。ただ良かったのも5分だけ。あとはいつもの中に入りたがる香川病が再発。本田武藤と被りまくりで全然が大渋滞になっていた。
ガーナが2点取って店仕舞いモードに移行したこともあって、後半はかなり自由にボールが持てる状態になった。サイドはそれなりに空くので、ゴートクや長友が受けることはできるしクロスはそれなりに上がるけど、決められる人は居ない。前線で点が取れないので後半はボランチがゴール前に顔を出す機会が激増した。柴崎がほぼノープレッシャーでボール触りまくれてたのはそれが理由。
柴崎は左右に流れたり、いろいろ変化をつけようとしていたのは分からなくはないんだけど、決定機に繋がるようなプレーにはならなかった。密集してても崩し方があればどうにかなるけど、そういうのもないし、ガーナDFも沢山居るのでチャンスらしいチャンスもあまりない。
今回の柴崎の評価は難しい。プレッシャー受けてないし、守備機会もほとんどないし、崩し切れてもいない。ディフェンスのこと考えると、個人的にはボランチ起用は怖すぎる。
あと岡崎はマジで何もできてなかった。ケガもあるかもしれないけど、レスターでDFWとしての能力が開花してしまった影響で、点取り屋じゃなくなってしまったような印象を受けた。隣にヴァーディ級のFWがいれば輝くとおもうのだが、代表には居るわけない。裏抜けするスペースはないし、ビルドアップは苦手だしで、戦術と手持ち武器が一切噛み合ってなかった。不憫にもほどがある。というか、このあたりはわかりきっていたことのようにおもうんだが、なぜ呼んだのか。申し訳ないけどメンバー発表で名前が入っていたら、謎の力の存在を疑う。
なお失点はロングボールの処理を川島がミスってPK献上。マヤといい槙野といい、しっかりと失点に絡むのはどうなんだ。。結果的に点が取れないまま0-2で終戦

まぁ失点はある程度仕方ないというか、無失点を前提とするのは無理筋だとおもってるので、半分以上は諦めている。ワンチャンヨーイドンで毎回勝てるほどDFの身体能力は高くないので。
それより点取れなかったほうが絶望的にやばい。ポゼッションで点取れる気しないし、そもそもポゼッションできる気もしない。これでコロンビアとやったらどうなるの。特に後半スタイル。4年前から何も進歩してないよこれ。